2019/04/26 11:16

お客様から温泉で、見事に真っ黒に変色してしまったシルバー製のペンダントのご相談を受けました。
もし直らないようなら新しいものを購入します、との事でしたが。。
大丈夫です!
処分なさらないで下さいね。
ご自分で出来るシルバーのお手入れ方法は、製品の仕様によって様々な方法があります。
今回は、チェーンや石の付いていない地金製品のお手入れ方法についてご紹介します。
シルバークロスでは磨ききれない複雑なデザインの製品も綺麗にする事が出来ます。
中には大丈夫な石もありますが、接着剤で留めてあるパール等は接着剤が取れてしまいますし、石付きの製品は違う方法をお勧めします。
とても短時間で、思ったよりも簡単に出来ますのでお試し下さい。
------------
①小皿にアルミホイルを畳んで敷き、塩又は重曹をお匙1杯くらい入れます。
②その上にシルバー製品を置き、シルバーが浸る位まで熱湯を注ぎます。
③みるみる内に変色が取れて白くなりました。
綺麗になりこのままでも良いのですが、まだ少し黄色っぽく艶が足りない場合には、もうひと手間加えてピカピカにしてみます。
④重曹ひとつまみに数滴の水を加えて、シルバー製品に指で擦り付けて磨きます。
柔らかな使い古しの歯ブラシで磨いてもOKです。
輝きが出て綺麗になりましたら、水洗いし水分を拭き取り乾燥させます。
*面積の大きなペンダントなどは、シルバークロスで磨いて頂いても良いです。
ピカピカに輝きを取り戻しました。
◆変色が進んでしまいますと、ご自分では難しい場合もありますので、日頃少し気になりました時で構いませんので、少し手を掛けてあげますと、いつまでも綺麗な状態を保つ事が出来ます。
石付きの製品やシルバーにロジウムメッキを施した製品、表面を荒らしたマット仕上げの製品のお手入れ方法は、追ってご案内致します。
◆ご購入頂いた作品には、作品に合ったお手入れ方法を記載したカードをお付けしています。
又、送料のご負担をお願いしておりますが、何度でも無料でクリーニングをお受けしておりますのでお気軽にお問合せ下さいませ。
------------
◆instagram ⇓フォロー頂けましたら嬉しいです。
◆Shop(base)はこちらで販売しております。⇓