
2022/09/04 15:26
地球からの贈り物
石のエネルギーを大切に
あなたの為のジュエリーに仕立て
富士山の麓から、お届けいたします。
---------------
アクセサリーやジュエリーを購入する際
地金の素材が何か?気になるでしょうか?
アレルギーがある方は、慎重になるかと思います。
最近、アクセサリーやジュエリーを販売しているサイトの説明で、
誤解されやすい表現をしていると思うことが多々あります。
● silver925仕立て、k18仕立て、プラチナ仕立てなどの表現は
いかにも、素材の表記だと思ってしまいますが
良く見ていくと、
実際は、違う真鍮やニッケル等の合金に
メッキ(コーティング)を施してある製品であったりします。
●【カラー 】シルバー、プラチナ、ゴールド
確かに間違いではありませんが、
こちらも一見、シルバーやプラチナ素材かと思ってしまいます。
コーティング前の、元の素材の記載があれば良いのですが
記載がない場合もあります。
●CZダイヤモンドというのは、人工石のキュービックジルコニアです。
以前はキュービックジルコニアと記載するのが一般的でしたが
最近は、このような記載を目にするようになりました。
良心的なお店は、きちんと説明してくれてあります。
真鍮やニッケル等が含まれた合金に、シルバー色のメッキを施した製品を
シルバーと勘違いされている方もいらっしゃるかもしれません。
キュービックジルコニアや合金のメッキ製品も
アクセサリーを楽しませてくれる素材だと思いますが
販売側は、ありのままに分かり易く説明したいものです。
通常よりお安い場合には
細かい部分まで良く読んで
疑問に感じたらお店に質問すると安心ですね。
私の制作で扱う素材は、silver925 、K18 、K18WG 、pt900、ステンレスなどになりますが
必ず表記をしています。
通常シルバーにメッキは施しませんが
ご希望がありましたらsilver925素材にニッケルフリーのロジウムメッキを施しております。
このような場合には、silver925(ロジウムメッキ)と記載してあります。